BLOG
やる気スイッチをONにする4つの方法
皆さん、こんにちは!
今回は中々見つからない「やる気スイッチ」についてお伝えします。
ダイエッターのみなさん、美ボディ目指してトレーニングに励んでるみなさん、運動するまでのやる気スイッチに
自分の気持ちをコントロールするのは難しいですようね。
モチベーションなんて保てない!っていう人も多くみえます。
甘えるのも厳しくするのも自分次第。
トレーニングを推奨するトレーナーだって人間なので、
日によっては気持ちが重く、気がならないときだって実はあります。
そんなときの、芝田なりの解決策をお伝えします!
結論「モチベーションに頼らないような、仕組みをつくる!」です。
芝田自身が意識していること、実践していることについて
詳しく解説していきます
①短期間での小さい達成をつくる
よく継続に失敗する例として、最初から大きな目標を立てすぎてしまうことです。
「よーし!今日からお菓子我慢して、運動毎日1時間運動して、1カ月で5kg体重を落とすぞ~!」
というスタートダッシュを軽快に決める方の多くは1週間、いや3日も続かないことも。。。
「継続する」というのは、「根性」ではなく、例えば「自転車に乗る」「文字を書く」といった
「スキル」のようなものです。
自転車に乗るときは基本的に3輪車からはじめて、補助輪を外して、誰かに支えてもらってやっと乗れます。
文字を書くにも、ひらがなからカタカナ、そして漢字とひとつひとつずつコツコツ覚えていくわけです。
「継続する」のも、一緒でスキルなので「毎日1分」「毎日10回」など小さいところはじめて
続けるという感覚をまず持つことが大切です。
さらに先の見えない遠い目標ではなく、目に見えるような近い目標がよいです。
基本的には人間の性質として、「これくらいいけるでしょ」と自分自身を過大評価しすぎてしまう傾向があるので
まずは10回、そして1週間と目標を決める訓練からしてみましょう!
また環境設定としても「常に車にトレーニングウェアを積んでおく」「洗面台の前に昇降台を置いておく」など
日常の中ですぐに行動にうつせる状況を作っておくことも大切です。
②「やらなければいけない」からという気持ちから捨てる
義務感が強くなってしまうと、より反発したくなる生き物です。
「掃除をやらなきゃ・・・」「勉強しなくちゃ・・・」「おやつを我慢しなきゃ・・・」
それがプレッシャーになり、ストレスになり、思うように継続できず結果モチベーションの低下へ。
そういった時は「なんのためにやるか?」「やらないとどうなるか?」を改めて考えてみるとよいです。
人間は「意味」を求めるものなので、その意味を自分自身に認識させてあげましょう。
肥満体型が原因で、生活習慣病や合併症を引き起こしたり、膝を痛めてしまったら好きな場所へ行くこともおっくうになってしまったりします。
日本は医療保険体制が整っているので、病院にいけば治療はできますが
それが自分自身の生活のクオリティを継続的にあげるわけではありません。
歯磨きやお風呂のように、運動しないことが身体に悪影響を与えるということをまず認識して上げるとよいです。
あと自分自身がよく使う必殺技は「とりあえず動きながら考える!」です。笑
③目標の宣言・毎日の成果を発信する
継続が失敗する理由のひとつに、ひとりでこっそりやるからという点があります。
例えばなにかを始めたときに、「成果がでてからみんな知ってもらいたい!」ということがよくあります。
それは自分の目標を達成した場合に限られます。
家族ではなく、友人や第三者に向けて
「これやります!」と宣言し、さらにそこから「状況を定期的に発信する」ことが
とっても有効です。
発信するということが、手間に感じるかもしれませんが
自分自身の努力や行動、継続しているという事実を客観的にみることができ
応援してくれる方、自分をみてくれる方ががいると、行動する活力になります。
他人と比べるのではなく、あくまで自分が過去の自分と変化していることや
気がのらなかったけど、今日も行動できた自分をたくさん褒めてあげてください。
④習い事の感覚で運動する
習慣化の大切な仕組みのひとつは
「曜日・時間」を固定することです。
上記①~③ですが、言われても難しい、、と感じる方も多いと思います。
そういった方は決まった時間に、半強制力のあるものに参加することが望ましいです。
「いつでもいいや」「予定があるときはずらせばいいや」と思っていると
自然とトレーニングは、優先度が下がってしまいます。
マイトレは基本、毎月の回数券制となっていますので
マイトレでも曜日・時間を決めている方は特に継続率やモチベーションが高いです。
今度こそ継続をしたい!三日坊主を卒業したい方はぜひ一度マイトレにお越しください!
以上芝田が意識している「やる気スイッチ」する方法でした。
参考になれば幸いです!
正しいトレーニング・筋トレの方法、ダイエットの食事方法だったり、ダイエットの悩みなどセミパーソナルトレーニングジムマイトレなら経験豊富なスタッフからアドバイスさせていただくことが可能です!
ダイエットやボディメイク、機能改善など最適なトレーニングメニューを楽しく習慣化、続けられるように45分のレッスンで組んでいるのがマイトレーニングのレッスンです!
また姿勢改善や肩こり・腰痛改善に向けたピラティスセッションも行っています。
ハードな運動は苦手な方や運動未経験、身体の痛みや姿勢が気になる方はピラティスからはじめていただくのもOKです!
いまなら本来3300円の初回トレーニング無料体験実施中!
さらに入会金10000円も無料となっています。
規定の人数に達したら終了する先着順の期間限定特典となっております。
ダイエットしたい女性の方だけでなく、スポーツジムで継続できなかった方、日頃運動不足で体力をつけたい方、肩こり・腰痛改善したい方、もちろん男性の方も一度是非マイトレーニングのセミパーソナルトレーニングを体験してみてください(^^♪
思い立った時に行動することこそがトレーニング・ダイエットをはじめる一歩です!
スタッフ一同お待ちしております
□■□■□■□■□■□■□■□■
いまがわ整骨院発祥 西尾市セミパーソナルトレーニングジム
CONDITIONING LABO MY TRAINING (マイトレ)
『理想のカラダは習慣化から』
【住所】
〒444-0423
愛知県西尾市一色町一色中屋敷106-1
【営業時間】平日 9:00~21:30(定休日:水曜)
土日祝 9:00~12:30,14:00~18:00
【TEL】 0563-65-4110
西尾市初!セミパーソナルトレーニングジム!
質の良いトレーニングが低価格で受けられるのはマイトレだけ!
体験セミパーソナルトレーニング(45分)現在無料体験実施中!
□■□■□■□■□■□■□■□■
住所 | 〒444-0423 愛知県西尾市一色町一色中屋敷105番地 |
---|---|
営業時間 | 月・木 8:30~19:00、火・金 11:00~21:30 土 7:30~12:30 / 14:00~19:00 |
定休日 | 水曜日・日曜日 |
TEL | 0563-65-4110 |